教育研修総合学院
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4-35-11
TEL:03-5937-2541
FAX:03-5937-2641
E-Mail info@kksgakuin.jp
URL http://www.kksgakuin.jp/
○論文課題は、各自治体の教育に対応した教育行政施策、学校経営、学力向上、心の教育、キャリア教育、防災教育・学校安全、体罰、 いじめ、主体的・対話的で深い学び等、当面する教育課題が中心です。
○申し込みと同時に、本学院刊「論作文作成のハンドブック・教育法規集・最新重要教育答申・資料集」のテキストとともに、各自治体の教育課題に対応した論文課題および各問に対応した「課題のとらえ方・論述のポイント」をお送りします。
※「課題のとらえ方・論述のポイント」は、各論文課題に正対するための要点を示したものです。
○完成した論文は、本学院専任講師が添削、採点、講評のうえ返送します。
○返却された論文が不合格の場合は講師の添削、講評を参考に再提出していただきます。
各自治体対応の問題に関わらず、さまざまな課題に取組み、合格論文の作成を目指す方は全国学校管理職選考試験対策の論文課題に取り組んでいただいております。
※他都道府県・市の方もお問い合わせください。
(文字数は、各自治体の規定による)
1.学校経営及び管理職の在り方等に関する課題
学校教育目標の具現化方策、管理職のリーダーシップと組織マネジメント、チーム学校、カリキュラム・マネジメント、創意工夫を生かした開かれた学校づくり、保健・安全対策・学校評価、教員評価(教職員評価)、小中一貫教育・中高一貫教育への対応 等
2.重要教育課題
学力向上、新学習指導要領、主体的・対話的で深い学び、中教審答申「令和の日本型学校教育の構築にむけて」、心の教育、いじめ、体罰、虐待、SDGs、情報教育、Society5.0、グローバル化への対応、特別支援教育 等
3.教職員をとりまく課題
教職員の資質・能力の向上、不祥事対策、学校における働き方改革、メンタルヘルス対策・職場におけるパワハラ・セクハラ、マタハラ、対児童・生徒性暴力の禁止 等
4.保護者・地域をめぐる課題
保護者・地域社会との連携・協働、苦情・クレームへの対応 等
※上記の課題を中心に各自治体に、対応した課題を設定しております。
各自治体で予想される課題を送付します。
論文は計画的に作成し、一度に2問以上提出することのないよう留意して下さい。
本学院専任講師による添削及び講評、A~Eの5段階による判定・評価。
※返却された論文が不合格(E判定)の場合は、再提出していただきます。
講師の添削と講評を参考に再度論文を書くことで不合格の原因となった箇所を克服し、自信を持って試験に臨む事ができ
ます。(再提出の費用は無料です。)
3問コース 22,000円(消費税込)
5問コース 34,000円(消費税込)
10問コース 58,000円(消費税込)
※5問コースの論文を書き終え、さらに取り組みたい方は24,000円で
10問コースに変更ができます.
※学院以外の論文も添削いたします。
1題 3,500円(消費税込み)
論文添削例